例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
尾三消防組合広報規程 | ◆平成11年3月26日 | 規程第3号 |
尾三消防本部通信業務規程 | ◆平成6年3月31日 | 規程第12号 |
尾三消防本部火災及び救急事案の証明に関する規程 | ◆平成2年11月14日 | 規程第2号 |
尾三消防本部警防規程 | ◆平成5年3月30日 | 規程第5号 |
尾三消防本部消防業務規程 | ◆平成5年3月30日 | 規程第6号 |
尾三消防本部救急業務規程 | ◆平成5年3月30日 | 規程第7号 |
尾三消防本部救助業務規程 | ◆平成5年3月30日 | 規程第8号 |
尾三消防組合体力管理規程 | ◆平成7年3月30日 | 規程第4号 |
尾三消防本部火災調査規程 | ◆平成5年3月30日 | 規程第9号 |
尾三消防本部消防地理水利調査規程 | ◆平成25年3月21日 | 規程第4号 |
尾三消防本部指定消防水利規程 | ◆平成25年3月21日 | 規程第5号 |
尾三消防本部査察規程 | ◆平成17年3月23日 | 規程第8号 |
尾三消防組合消防警戒区域立入許可証規則 | ◆昭和48年 | 規則第4号 |
尾三消防組合消防法等違反の処理に関する規程 | ◆平成17年3月23日 | 規程第7号 |
|
||
尾三消防組合火災予防条例 | ◆昭和47年1月7日 | 条例第17号 |
尾三消防組合火災予防条例施行規則 | ◆昭和61年3月31日 | 規則第5号 |
尾三消防組合火薬類取締法施行細則 | ◆平成27年3月25日 | 細則第1号 |
尾三消防本部消防同意事務等取扱規程 | ◆平成6年3月31日 | 規程第10号 |
尾三消防組合危険物規制規則 | ◆平成4年3月19日 | 規則第2号 |
消防法施行令第35条第1項第3号及び第36条第2項第2号に基づく防火対象物の指定 | ◆昭和51年9月20日 | 告示第1号 |
消防法施行規則第31条第1項第3号に基づく放水口の指定 | ◆平成2年8月3日 | 告示第18号 |
尾三消防組合火災予防条例第3条第2項第3号、第11条第1項第9号及び第18条第1項第13号の規定に基づく必要な知識及び技能を有する者の指定 | ◆平成4年6月23日 | 告示第13号 |
尾三消防組合火災予防条例第16条の規定に基づく避雷設備の指定 | ◆平成4年6月23日 | 告示第14号 |
尾三消防組合基準の特例に関する規定の適用申請等事務取扱規程 | ◆平成27年9月9日 | 規程第6号 |
誘導灯の非常電源の容量を60分以上とする防火対象物の指定 | ◆平成22年9月1日 | 告示第7号 |
内容現在 令和6年12月24日