実施日:令和7年10月6日 月曜日
場所:尾三消防本部、各消防署、出張所及び豊明市文化会館
参加者:職員312名
尾三消防本部訓練場と、愛知県緊急消防援助隊受援計画で緊急消防援助隊の野営場所として指定されている豊明市文化会館において、消火・救助訓練を実施しました。
訓練は、尾三消防組合管内において最大震度6強の地震が発生し、地震により発生した火災及び救助現場を想定し、指揮隊・救助隊及び消防隊が連携を取り、総合力をもって助けが必要な人を救出しました。
当日は、多くの住民の方に見学に来ていただきました。訓練見学の後は、煙体験ハウスを使用し、火災が起きた際に煙が充満していく様子を再現し、どの様に避難するかを体験していただきました。また、9月から仮運用しているスマートフォンを活用した『Live119 映像通報システム』も体験していただきました。暑い中お越しくださりありがとうございました。
南海トラフ巨大地震の発生が危惧されています。大きな災害が発生したときに、「あわてず、落ち着いて」行動するために、日頃から御家庭で避難場所や安否確認手段を話し合い共有しておくことが大切です。被害をできる限り少なくできるよう、日頃から準備をお願いします。





