特別消防隊 調査隊 平成27年度採用

  • 業務内容

    火災発生時は、指揮・調査隊として出動し、活動方針の決定や現場の安全管理、情報収集、各機関への対応等を行います。鎮火後は、現場に残された物的証拠や関係者の申述等を手掛かりに、出火原因を科学的、論理的に解明し、以後の火災予防に繋げるのが主な業務内容です。

  • 尾三消防組合職員を志望した理由
    自らの知力・体力・精神力を活かして市民の生命・身体・財産を守るという消防職員の使命に感銘を受けたため、消防職員を目指しました。

  • 今までの仕事を経験したなかで、やりがいを感じたこと
    家電製品から出火した事案で、鑑識の結果、製品の製造過程のミスにより出火したことを解明した際、当該製品のリコールに繋がり、類似火災を未然に防ぐことができたことです。

  • 尾三消防組合で働いてみて感じたこと
    現場職員は三交替であり、消防署に丸一日勤めることから、食事や入浴等で同僚と共に過ごす時間が長くなります。業務外の時間でもコミュニケーションを密に取ることができ、信頼関係が築ける職場だと感じました。

  • 仕事をする上で心がけていること
    火災に限らず現場で接する人々は、不安や恐怖、怒りや落胆などが入り混じり、通常時と異なる精神状態であることが多いです。このため、正確な情報をより多く得るために、相手の立場に立ち、心境に寄り添った言動を心がけています。

  • 自慢したい尾三消防組合の魅力
    職場環境が整えられており、研修を受ける機会が多く設けられていることで、各種業務に必要な知識を深めることができます。

  • 尾三消防組合職員を志望する人へのメッセージ
    工業大学を卒業後、消防と全く関係のない自動車部品製造企業で勤務していましたが、一度きりの人生、思い切って転職しました。“熱意”が一番大事です!