天ぷらを調理していて、炎が上がりヒヤッとした経験はありませんか?このような天ぷら油が原因と考えられる火災は、近年、Siセンサーコンロの普及により減少傾向にあります。そうしたガスコンロであれば、このヒヤリを防ぐことができますが、全国で約4割の家庭のコンロでは、まだ、このような装置が全く装備されていない、あるいは、一つだけしか装備されていないと言われています。実際、当消防本部管内においても、ガスコンロに起因する火災は毎年発生しています。
鍋の中の天ぷら油の過熱による火災の2事例。壁の煤や焦げた跡から分かるように、一度発火するとあっという間に炎が立ち上がります。
そもそも、天ぷら油にはどんな特性があるのでしょう?
天ぷら油は360~380℃で火種がなくとも発火し、燃焼を始めます。ご家庭で使用する天ぷら油をガスコンロで加熱すると、約5分で天ぷらに適した温度に達し、その後20~30分で発火します。また、天ぷら油に揚げカス等が混じっていると200℃近くでも発火する場合があり、加熱し始めて発火するまでの時間が短くなることがあります。ちょっと目を離した隙に火災になってしまう危険性が非常に高いので、調理中はその場を離れず火加減を監視して過熱を予防するとともに、来客、電話などでその場を離れる必要があるときは、ガスコンロの火を消す習慣を付けましょう。
それでは、もし天ぷら油火災を起こしてしまったらどうすればよいのでしょう?
最も確実な方法は、消火器による消火です。最近は小型で軽量な住宅用消火器(重さ2kg程度のものが主流です。)やエアゾール式簡易消火器など、簡単に扱えるものがありますので、台所に備えておくと安心です。間違っても水で消火しようとしないでください。水をかけると、炎が爆発的に拡大し、炎や油が飛散して大変危険です。炎が小さければ、ガスコンロの火を止め、鍋の全面を覆う蓋や濡れたタオル等を被せて空気を遮断することで、消火できます。また、油温は急には下がらず、再び発火するおそれがありますので、被せたらしばらくそのままにしておいて下さい。
うっかり過熱を防ぐために…Siセンサーコンロの出番です!
冒頭で述べましたSiセンサーコンロには全ての火口に調理油過熱防止装置、立ち消え安全装置、消し忘れ消火機能等の安全機能を装備しており、天ぷら油火災の発生を防ぐことができます。
Siセンサーコンロには左記のマークが付いています。
「Si」には、「安心(Safety)、便利(Support)、笑顔(Smile)」を約束する、賢い(intelligent)センサーという意味が込められています。
しかし、グリル内に油が大量に付着していれば油に引火する危険がありますし、調理中の着衣やガスコンロ周りに燃えやすいものがあれば、それらに着火する危険もあります。日頃からガスコンロやその周りを綺麗にする習慣を付けるとともに、調理中は火気を使用しているという意識をもって十分注意してください。