心肺蘇生法の手順
下記の手順に従い落ち着いて実施してください。

意識・呼吸の確認
- 両肩をたたきながら呼びかける。
- 反応がない、判断に迷う場合は周囲に助けを求め119番通報とAEDを依頼する。
※痙攣の場合も「反応なし」と判断する。 - 胸と腹部の動きを見て「普段通りの呼吸」をしているか10秒以内に確認する。
- 普段通りの呼吸なし、または判断に迷う場合には早期に胸骨圧迫を実施する。
※しゃくりあげる、途切れ途切れのような呼吸も「呼吸なし」と判断する。

胸骨圧迫
- 胸の真ん中を重ねた両手で「強く速く絶え間なく」圧迫します。
強く:胸が約5cm沈むまでしっかり圧迫
速く:1分間に100回から120回のテンポ
絶え間なく:胸骨圧迫の中断時間を短く

AED到着後
- AEDを傷病者の近くで電源を入れる。
- 電極パッドの絵のとおりに傷病者の身体に直接電極パッドを貼る。
- 心電図解析が始まるので音声メッセージに従い傷病者から離れる。
- 電気ショックが必要ならば誰も傷病者に触れていないことを確認してショックボタンを押す。
- 電気ショックが不用な場合およびショック実施後はすぐに胸骨圧迫を開始する。