活動報告 日進消防署 2024.12.11

聴覚障がい者を対象とした救急講習会を開催しました

日にち:令和6年11月30日 土曜日
場所:日進消防署
参加者:聴覚に障がいのある方

本講習では、音声で119番通報が困難な方を対象に、スマートフォンや携帯電話のインターネット機能を活用した「NET119緊急通報システム」の利用方法を再確認すると共に、心肺蘇生法、AEDの使用方法、そして救急車要請時の対応について、実技を交えた講習を行いました。この取り組みは、聴覚障がい者の方が災害や緊急時に迅速かつ的確な通報や応急手当を行えるようになることを目的に開催しました。また、救急車の要請方法や緊急時の対応を理解することで、自身の安全を確保するだけでなく、大切な家族や友人の命を守る力を身に付けていただきました。

講習会は、手話通訳者の方のご協力を得て実現し、参加者の方にわかりやすく救命処置を学んでいただくことができました。今後も、すべての方にとって学びやすい講習方法を追求し、救命処置の重要性と技術の普及に努めてまいります。

個人や団体での救命講習を受け付けています。詳細は各消防署へご連絡ください。

講習会参加者(左右に手話通訳者)
実技の様子