尾三消防本部は、女性が働きやすい職場環境です

 

女性職員数について

女性職員数

16

 

女性割合

4.8 ***愛知県内トップクラス***

※職員数334名

(R4.4.1)

 

 

女性職員の配属先について

所属 勤務体制 人数
本部 毎日勤務 3名(消防課2名、予防課1名)
特別消防隊 24時間勤務 3名(救急・救助隊3名)
豊明消防署 24時間勤務 5名(消防隊1名、救急隊3名、予防課1名)
日進消防署 24時間勤務 3名(消防隊1名、救急隊2名)
みよし消防署 24時間勤務 2名(消防隊1名、救急隊1名)

(R4.4.1)

 

女性専用スペース

特別消防隊をはじめ、他3署に女性専用スペースを設けています。

仮眠室(個室)

洗面台、お風呂、ベッド、更衣室が一緒になった鍵付きの個室です。

最大で3名が、勤務ごとに交代で使用します。
ベッドは、畳ベッドで各自配付されたふとんを敷いて仮眠をとります。
ふとんは毎年、シーツは毎月交換します。

 

洗面台・お風呂

鏡付きの洗面台、お風呂、洗濯機があります。

洗面用具は、各自持参します。
洗濯機は、活動服等が出動で汚れた場合に、次の出動に備えるために使用します。
職員で清掃し、清潔に保たれています。

 

トイレ

温水便座を設置しています。

掃除は外部業者に委託し、清潔に保たれています。

 

 

職場復帰後のサポート

育児休業・産前産後休暇後は、短時間勤務を選択することができ、ライフスタイルにあった職場復帰が可能です。

育児短時間勤務

30代女性職員の場合
勤務時間≫8:45-13:40(毎日勤務)

子どもが小学校へ入学するまで取得可能です。

女性職員コメント

3人のこどもの出産と育児で、6年間の休職後に職場復帰をしました。
復帰に不安もありましたが、スムーズに職場復帰することができました。
また、育児短時間勤務を選択したことで、こどもとの時間もしっかりと作れています。


 

部分休業

30代女性職員の場合
勤務時間≫9:30-16:15(毎日勤務)

子どもが小学校へ入学するまで取得可能です。

女性職員コメント

こどもの出産と育児で、2度育児休業を取得しました。
職場の理解もあり、休職・復帰に不安はありませんでした。
部分休業を選択し、自分のライフバランスに合った生活を送れています。


 

尾三消防本部は、女性が働きやすい職場環境です